過去のセミナーなど2016年10月22日(土)
あなたのストレスはなんですか?(自己分析ワークショップ) イライラやネガティブな気分を和らげる方法(Meditationワークショップ) ストレスと鍼治療(東洋医学について) AAT(アロマ・アキュポイント・セラピー)、指圧や気功(ワークショップ) オーガナイザー 今野裕貴(Konno, Yuki) Certified Life Coach, Meditation practitioner, Reiki Master 大学在学中、1年間アメリカに留学。帰国後、大学を卒業し、留学カウンセラーや人材アドバイザーなどの仕事に就く。結婚をきっかけに渡米。動物保護の仕事に興味をもち、動物看護士の資格を取得。シェルターや24時間の救急病院などで勤務。他国での獣医のボランティア活動などにも参加。 離婚をきっかけに、自分の人生と向き合う。ライフコーチとしてのキャリアを志す。ライフコーチとしての専門はCultural Difference(言葉や文化の違い), Life Transition(離婚や家庭環境、ライフスタイルの変化), Goal Attainment(目標達成)。特に、他国から移住してきた人を中心に、その人が乗り越えたい、築きたい人生を一緒に作り上げるサポートをしている。 (More information at yk-coaching.com) 2018年10月6日(土)
東洋医学勉強会第一弾:「痛み」について 東洋医学における陰陽説、鍼灸で使われる「経絡」の正体・種類、「気」の正体および種類、 様々な痛みの性質と東洋医学における意味 アロマ精油やツボの組み合わせ、アロマブレンドなどを使った自宅療法などの紹介 好評につき、いずれ同じテーマで勉強会を開きます。 2019年1月26日(土)
東洋医学勉強会第二弾:「感情」について 東洋医学における五行説と臓腑の関係、感情や精神との繋がり、それぞれの感情(五情・七情)に有効なアロマ精油やブレンドの紹介、気力向上や精神安定に利用できるツボの紹介 あなたはどのタイプ?五行診断ー基本性格の長所・短所、出やすい症状など 2019年4月27日(土)
東洋医学勉強会第三弾:「脾臓」について 西洋医学ではあまり重視されない「脾臓」ですが、東洋医学ではとても重要。脾臓システムの不調は普段の気力・体力から血の状態、免疫システム、消化器官、月経の状態にまで影響を及ぼします。今回は、脾臓とは何か、不調のサイン、自宅でのケアなどをご紹介。 2020年10月12日(土)
東洋医学勉強会第四弾:「肝臓」について 東洋医学における肝臓の第一の役割は「気の流れをスムーズに保つこと」にあります。それはどういうことなのか、また流れが滞るとどうなるのか。肝臓システムの不調があると、高血圧、月経不順、様々な種類の頭痛、自律神経失調などに繋がることが多く、また、感情とも密接な関係のあるので、うつや不眠症などといった症状にもつながります。今回の勉強会では、肝臓とは何か、不調のサイン、自宅でのケアなどをご紹介。 |